Zenyum利用者インタビュー!カリスマダイエットモチベーター「ぷにちゃん」さん
歯科矯正の無料オンライン診断 「ぷにちゃん」さんのプロフィール 『ぷにちゃんの脳内脂肪吸引』(サンマーク出版)の著者。30キロやせてキープし続けている経験をもとに、ダイエットについて情報発信しているカリスマダイエットモチベーター。 「1時間の有酸素運動」「食事は“エサ”をぶち込め」「困ったときのキュウリナイト」等、誰にでも取り入れやすいシンプルなダイエット法と、「オンラインサロン生たちの質問に答えながら一緒に運動する」というスタイルでフォロワーたちを熱血支援。続々とダイエット成功に導いている。 Zenyumのマウスピース矯正を始めたきっかけ 「歯並びについて人から言われたことがあって」 インスタライブをしていたときに、私の歯並びについてコメントをしてきた人がいまして、それが歯並びを気にするようになったきっかけです。 自分で気にならないと思っていても、客観的に見て「ここをこうしたらいいのに!」と思われるところって、あると思っています。 なので私は歯並びについて指摘してくれたその方に本当に感謝しているのですが、その方はわざわざDMをくれて「気にさせて傷つけてしまってごめんなさい…」とメッセージをいただきまして「本当にいい人だな。。」と思いました(笑) 「知り合いからのおすすめで」 その頃にたまたま知り合いから「そういえばぷにちゃん、矯正興味あったよね?」「めっちゃいいマウスピース矯正がある!」ということでZenyum(ゼニュム)を紹介してもらいました。 実際に見てみたところ、30万円ちょっとと思ったよりも安かったので、やってみようと思いました。 そして自分の誕生日を機に! 30歳の誕生日を機に、自分への誕生日プレゼントとして、Zenyumのマウスピース矯正を申し込みました。 女性にとって30歳というのは一つの節目だと思うので「これ、ちょっと勇気いるな。どうしようかな」と思うことをやっちゃおうと思ったので、歯科矯正で歯並びを整えるということを決めました! 一般的に見れば30歳から歯並びを治すのは遅いと思いますが、多分感じ方は人それぞれで30歳でも40歳でも「今からでも遅くはない!」という人はいると思います。 なので「今からだと遅いかな…」と可能性を自分で制限かけるのはもったいないと思います。 人生終わるまで女性であり、ずっと歯は見え続けるものでもあります。人生が終わるそのときに、歯並びがキレイな状態で終われたらなと思います(笑) Zenyumを始める時の印象 「実はワイヤー矯正も少し検討していました」 実は歯科矯正を始めるときに、ワイヤー矯正も少し検討していました。ただいつ終わるのか「ゴールが見えない」のが辛いと感じていました。 一方でマウスピース矯正であれば、Zenyumさんのように最終的に歯並びがどうなるのかのシミュレーションを見ることができるのが嬉しかったです。 また昔マウスピース矯正が出たばかりくらいの時にも、一度検討したことがあったのですが、値段を聞いたら「180万円です」と言われて「高すぎ!無理!」と思って敬遠していました。 マウスピース矯正に対する不安 実はマウスピース矯正を始める前に、心配のメッセージをいただくことがありました。 「マウスピース矯正はあまりよくないって聞くんですけど、歯は一生ものなので気をつけてください」といった内容ですね。 そこで私も「調べてみよう!」と思い、周りの友達にも聞いてみました。 すると芸能活動をやっている友達でマウスピース矯正をやっている人がかなり多く、やっている人の意見を聞いてみました。 するとビフォーアフターを見せてくれて歯並びがとてもキレイになっていることはもちろんですが、生活でも不便に感じていることはないという声を聞きました。 私も実際に初めてみて同じように感じてますし、不便に感じることは特にありません。 「Zenyumのシミュレーションに驚きました」 Zenyumさんの無料診断が終わった後に、自分の歯並びがどうなっていくかのシミュレーションをもらったのですが、正直キレイすぎて驚きました(笑) Zenyumを体験してみて感じたこと 「正直思いつくデメリットがありません!」 現状マウスピース矯正をやるデメリットを感じていないですし、他のマウスピース矯正をやっている人からもデメリットを聞いたことがないです。 強いて言えば最初の1枚目のアライナーを装着した時にちょっと痛いと感じたことでしょうか。 ただ歯科矯正自体が痛みがあるというイメージがあったので、逆に「あぁ、こんなもんか」と気にならない程度でした。 さすがにバリバリ硬い煎餅とか、がっつり硬いビーフジャーキーとかは食べれませんでしたが(笑) 「矯正をしててバレたことはありません(笑)」 マウスピース矯正を装着していて、今までバレたことはないです。もちろん悪いことをしているわけではないので、バレてはいけないことはないですが(笑) インスタライブをしている時も、付けているか付けていないか分からないので、気になりません。 出かけている時や人と会った時も「マウスピース矯正してるね」と言われたことはありません。 この前ゴルフをしていたときに、塩飴を舐めようと思ってアライナーを外した時には、むしろ「え!マウスピース矯正してたの?」と驚かれました(笑) 「シミュレーション通りに歯並びが整っています!」 最初にZenyumさんからもらうシミュレーションの歯並びがあまりにもキレイで、正直「ホンマか?」「30万円程度でこんなキレイになるのか…?」と半信半疑でした(笑) そのあとに20枚以上の透明のマウスピースが届いたので、一枚一枚手に取って見てみた時に「おぉ!」と思いました。 一番最後のアライナーがめっちゃキレイだったんです(笑)1枚目から20枚目までを順番に見て、「ほう、こういう風に整うのか!」と思いました。 私は下の歯が特に気になっていたので「気になっている部分が整うのは何枚目だろう?」と見ていったのですが、14枚目くらいからちゃんとキレイに並んでいたので「おぉー!」と思いました(笑) 今がちょうど14枚目ですが、実際にその通りの歯並びになっています! 「私が行った渋谷のクリニックが驚きでした(笑)」 あとこれは完全に余談なのですが、私は渋谷のクリニックでZenyumを始めたのですが、歯科医師の方がイケメンでした! 院長先生含めて、怖いくらい全員イケメンで、渋谷のクリニックはおすすめです(笑) マウスピース矯正を始めて変わったこと 「嫌でも歯がキレイになります(笑)」 今まで歯のことを怠っていた訳ではないですが、マウスピース矯正を始めて「歯が白くなりましたね!」と言われました。 […]
Zenyumの体験者インタビュー!アイドルグループ「AXXX1S」の多村栄佑(たむ)さん
Zenyumの無料オンライン診断 AXXX1S(アクシス)多村栄佑さんのプロフィール 愛知県出身のアイドル、現在は8人組男性アイドルグループ・AXXX1S(アクシス)で活躍中。 誕生日:1995年6月20日星座:ふたご座出身:愛知県特技:社交ダンス趣味:散歩 Zenyum(ゼニュム)で歯科矯正を始めたきっかけ 「実は小学生のときに歯の矯正を…」 実は、小学生のときにワイヤー矯正をやっていたのですが、治療が終わる前に断念をしてしまいました。 歯並びで少し気になる箇所が残っていたのですが、特にきっかけがなく、もう一度歯科矯正をしようとは考えていませんでした。 そんな中でZenyumのマウスピース矯正のことを知り「やってみようかな」と思ったのがきっかけです。 ワイヤー矯正をしていたときの印象 ワイヤー矯正は器具がついているため、どうしても見た目が気になっていました。 また食事をするときも、食べにくかったり、歯を磨きにくかったりと、治療期間中は不便に感じることが多々ありました。 本当は最後まで頑張って続けた方が良かったのですが、まだ小学生だったので・・・ 当時はまだ子どもだったので、歯並びの重要性が分かってなかったのかもしれませんね(笑) Zenyumのカウンセリングをきっかけに 仕事で舞台に立つ機会が多く、どうしても歯並びが気になってしまったので、Zenyumさんの無料オンライン診断を受けることにしました。 実際にカウンセリングに行くと、歯並びで違和感があった箇所が全て気になり、この機会にマウスピース矯正に挑戦しようと思いました。 Zenyumを選んだ決め手は? 一番は透明のマウスピースなので「目立たない」という部分です。 ワイヤー矯正ですと、矯正していることが見た目で分かってしまいますが、マウスピース矯正にはそれがないのが自分の中でポイントでした。 また治療期間も(自分の場合は)半年と短く、「それくらいの期間であれば無理なく治療できるかな」と感じた部分でした。 あとは今コロナ期間中で基本的にマスクをしているので、マウスピースが余計気にならないというのも、正直追い風になったと思います(笑) Zenyumを実際に始めてみた感想 「歯が動いてきた実感があります」 矯正を始めるときは「本当に歯が動くのだろうか…」という疑いが少しありました。笑 今、マウスピース矯正を始めて半分くらいが終わったのですが、歯がしっかり動いている実感があります。 鏡を見たときに「あ、歯が真っ直ぐなってきたな」と感じるようになりました。 「痛いと思っていましたが実際は…」 またマウスピース矯正を始めるとき、最初は正直痛そうなイメージがありました。 確かにアライナーを新しいものに変えた1日〜2日は少しだけ痛むこともありますが、耐えれるというか気になるほどではなかったです。 なので、食事のとき以外はずっと装着することができました! マウスピース矯正で特に良かった部分は? 「とにかくアライナーが目立たない!」 アライナーが透明で歯にぴったり装着されるので、全く目立たず本当に有り難いです。 アライナーをつけた状態で人と会っても「全く気づかなかった!」と言われます。 自然と笑顔が出るように! 歯並びが整っていくにつれ、笑顔が出やすくなった気がしますし、見た目の改善の部分が一番大きいです。 これから半分治療が残っていますので、もっと歯並びが良くなっていくのが今から楽しみです! マウスピース矯正に向いていない人は? 「マウスピース矯正を途中で止める友達が何人か…」 周りにマウスピース矯正を始めたけど、途中で辞めている人が何人かいます。アライナーの装着が手間と感じる人が多いのかもしれません。 Zenyumでは歯科矯正をする上で、歯を動かしやすくするためにスペースを空ける「IPR」をするので、しっかり矯正をするしか無いと思えました。 そういう部分でも、Zenyumのマウスピース矯正はある意味「良い強制力」が働き、しっかり続けられる人が多いのだと感じます。 「飲食の時だけ少し大変かもしれません」 アライナーを装着しているときは基本的に水以外は飲まないようにしています。そこだけ少し大変ですね(笑) また気軽にコンビニとかに行って、ちょっとしたお菓子を買って食べることも少なくなりました(笑) そういったところは不便に感じる人もいるかもしれません。 歯科矯正を検討している方に伝えたいこと 繰り返しになりますが、Zenyumの魅力は何といっても「人目が気にならない」ことと「短い期間で治療が終わる」ことです。 マウスピースを装着しているだけで、自然と歯並びが整っていくので、そういった部分がメリットだと感じます。 今はまだコロナ禍が続き、マスク生活が続いていると思いますが、脱マスク生活が始まるときに向けて、今から歯並びを綺麗に整えておくことを、ぜひみなさんにおすすめしたいと思います! Zenyumの無料オンライン診断
マウスピース矯正のウィ・スマイル矯正を解説!値段や口コミ・評判など
国内には10を超えるマウスピース矯正ブランドがあります。今までキレイラインやOh my teeth(オーマイティース)、ローコスト、DPEARL(ディパール)について紹介してきましたが、今回はウィ・スマイル矯正について詳しく紹介します。
マウスピース矯正DPEARL(ディパール)を解説!費用や口コミ・評判も
日本には数多くのマウスピース矯正ブランドが存在します。過去キレイラインやOh my teeth(オーマイティース)、ローコストについて紹介してきましたが、今回は「DPEARL(ディパール)」について、詳しく紹介します。
マウスピース矯正「ローコスト」を徹底解説!費用や口コミ・評判
日本には数多くのマウスピース矯正があります。今までキレイライン矯正やOh my teeth(オーマイティース)について紹介してきましたが、今回は「ローコスト」について、詳しく紹介します。
Zenyumの体験者インタビュー!メイクアップアーティストMICOさん
実際にZenyumでマウスピース矯正をした方へのインタビューを紹介します。 今回はメイクアップアーティストMicoさんの体験談です! Zenyumの無料オンライン診断 この記事の内容 メイクアップアーティスト・MICOさんについて 国内のみならず、海外からも注目されるメイクアップアーティスト。 Pro Braiders Academyではメイククラスのディレクター講師を勤め、海外のコスメブランドNYX Professional Makeup、などのInstgramアカウントに自身のSNS画像がシェアされたことをきっかけに、広く知られる存在に。 NY Make-up ACADEMY卒業、その後Takano Yuri Beauty Clinicに入社し、Beauty Consultantとして従事。 全国のサロンをまわり、お客様へのメイクサービス、新入社員へのメイク指導や専門学校講師をへてフリーランスとなる。 フリーランス後は、NYX PROFESSIONAL MAKEUP社員トレーニング、今はポピュラーになりつつあるメイクレッスンをメジャー化させるなど、フィットネス業界の幅広い層へのメイクレッスンなどを主に行っている。 Zenyumで歯科矯正を始めたきっかけ 「”Smile More”というコンセプトが響きました」 はじめてZenyumを知ったとき「Smile More」というコンセプトを読んで、それがとても心に響きました。 口元が綺麗になり、笑顔が広がればみんながハッピーになると思うので、このコンセプトが好きになりZenyumを始めようと思いました。 「以前は口がコンプレックス、笑う時もつい…」 矯正をする前はとにかく口がコンプレックスで、笑う時も常に口を覆っていました。 人は色んな角度から顔を見られるので「あ、いま銀歯見られてる」とか「歯並び悪いな」と思われることを、とても気にしていました。 それで以前に一度ワイヤー矯正に挑戦したことがあったのですが、上手くいかずにそれ以来ずっと諦めていた状態でした。 Zenyumを始めるときに不安だったことは? 「治療スケジュールが守れるか」という不安 マウスピース矯正を始めるときは、ちゃんと期日を守ってアライナーを交換できるか不安でした。 自分でカレンダーに丸とかつけて、管理しなきゃいけないと思い(笑) しかし実際はZenyumの公式アプリがあるので、安心して矯正することができていました。 「Zenyumの公式アプリでとても助かっています!」 アプリではスケジュールを管理してくれたり、次いつアライナーを変えるか分かるだけでも気持ちが楽です。 またスケジュールが過ぎてしまうと、歯科衛生士の方からメッセージが届くので、忘れそうだったときも思い出させてくれてすごく助かりました! マウスピース矯正で特に良かった部分は? 「人目を気にすることがなくなりました!」 歯並びが綺麗になると、自分に自信を持てます。 仕事柄、色んな人の顔を色んな角度から見ることがありまが、そのときに歯並びが綺麗な人を見るとそれだけで「美人度100%」になります。 だからこそ、自分も歯並びは綺麗でいたいなと、強く感じます。 とにかく通院回数が少ない! 歯科クリニック自体は好きなのですが、行く頻度があまりにも多いとすごくストレスに感じます。 毎回予約を取らないといけないし、やることが増え手間に感じてしまいます。 Zenyumは通院が少なくて済むので、すごく気が楽です。私の場合は3回で済んでいて、そのうち2回はIPRと1回はアライナーの受け取りでした。 通院回数が少ないことに加えて、予約もスムーズに取れるので助かっています。 治療期間が短くて早い! 私は4月にマウスピース矯正を始めたのですが、半年程度で治療が終わります。 途中どうしても忙しく装着できていなかった期間もありましたが、それでも数日ズレている程度なので気になりません。 歯が動いている実感は? すきっ歯だった部分が徐々に・・・ […]
Zenyumの体験者インタビュー!フォトグラファー・Ayaneさん
実際にZenyumでマウスピース矯正をした方へのインタビューを紹介します。 今回はフォトグラファー・Ayaneさんの体験談です! Zenyumの無料オンライン診断 この記事の内容 1993生まれ、福岡出身。フリーランスフォトグラファー。子供の頃からの「研究者になりたい」という夢を叶えるため熊本大学理学部に進学。大学飛び級、トビタテ1期としてシンガポール留学を経て修士を取得。 某製薬メーカーに就職し、薬の研究開発開発に携わるも、卒業旅行でウユニ塩湖に行ったことをきっかけにカメラにハマってしまったため2年で退職。退職後、オーストラリアに渡りフリーランスフォトグラファーとしてデビュー。 1年で200組以上の挙式や前撮りの撮影を担当。帰国後も継続してフォトグラファーとして活動し、Travel, Portrait, Landscape, Still Lifeと幅広く撮影を行う。また、Photoshopを得意としているためコロナをきっかけに、Photoshopのオンライン講座やサロンの運営を行う。 マウスピース矯正を始めようと思ったきっかけ 「仕事で自分自身を撮影する機会がありました」 マウスピース矯正を始めようと思ったきっかけは、最近仕事で自分が映像に映る機会が増え、自分がアップで映った時に目立つ部分の歯並びが気になったことです。 最近、広告やSNSでマウスピース矯正のことを見る機会が増え、「最近流行ってきているな〜」と感じていました。 そういった情報に触れる中で「今回歯科矯正をするとしたらマウスピース矯正かな」と思うようになりました。 「以前ワイヤー矯正をしていたことがあり・・・」 実は中学から高校にかけて、ワイヤー矯正をしていました。 思春期だったのでとても見た目を気にする時期でしたが、周囲から「矯正している」と分かる見た目になってしまい、口を開けて笑えなかった苦い記憶がありました。 また毎月歯科クリニックでワイヤーを締めていたのですが、常に歯を押されているような感覚があり、とても痛かった記憶がありました。 あと自分はちょっと面倒くさがりな性格で(笑)ワイヤー矯正は毎月クリニックに通う必要があったため、とても大変な思いをしていました。 なぜZenyumのマウスピース矯正を選んだのか? オンラインで無料診断をできることが決め手に! 最初はGoogleで”マウスピース矯正”と検索をしたのですが、その時にTOPに出てきたのがZenyumのマウスピース矯正でした。 他のマウスピース矯正もいくつかチェックしたのですが、診断する際に歯科クリニックに足を運ぶ必要があり、「一旦クリニックに行ってしまったら断りにくい…」という気持ちが強く、申し込みをしませんでした。 一方Zenyumではあらかじめオンラインで無料診断をすることができ、今の自分の歯並びでマウスピース矯正をすることができるか、事前に確認できるため、気軽に申し込むことができました。 またZenyumはあらかじめ必要な分のアライナーを作り、交換していくだけなので、何度も歯科医院に通う必要がありません。そこも決め手のポイントになりました! Zenyumの無料オンライン診断 Zenyumで矯正を始めてみた印象 「紹介された歯科クリニックで、感動の連続でした!」 Zenyumでマウスピース矯正をすることになってまず驚いたのが、案内されたクリニックの良さです。 私は品川の品川港南歯科クリニックを案内されたのですが、美容クリニックを思わせる綺麗な空間でした。 院内に入ると一人一人に個室が用意されており、そこに設置されたモニターで説明を受けました。歯科医師の先生のお話もとても丁寧で、分かりやすく説明をしてもらうことができました。 また歯型を取る時も、ワイヤー矯正の頃は紙粘土のようなピンク色の素材を口内に入れ、歯に押し当てていましたが、とにかくそれが苦手で・・・しかし今回は3Dスキャンで撮影するだけで歯型が撮れたので負担もなく、技術の進歩に驚きました! 「違和感があったのは最初だけ。その後は痛みがありませんでした!」 ワイヤー矯正をしていた時は、クリニックに行くたびに2〜3日痛みがあったので「マウスピースも変える度に痛みが出るのかな…」という印象がありました。 1つ目のアライナーをつけるときだけ2日くらい違和感がありましたが、それ以降はアライナーを変えても痛みはありませんでした。 またワイヤー矯正の場合はどれだけ痛くても外すことができませんが、マウスピース矯正は痛いと一時的に外すことができるので安心感もありました。 Zenyumを続けて感じる生活や心境の変化 「矯正が全く目立たず、友達からも気づかれません!」 以前のワイヤー矯正と違い、アライナーを付けていても全く矯正をしていることに気づかれません。 友達からも「言われないと気づかなかった!」といわれます。また喋りにくさも感じないので、矯正する前といい意味で変化はないです。 「カフェ代も減り、完食する回数も減りました(笑)」 今まではカフェで長時間デスクワークをすることが多いのですが、マウスピース矯正は1日20時間〜22時間つけておく必要があるので、コーヒーを飲む機会が少なくなり、カフェに行く回数が格段に減りました。 おかげでカフェ代もかからなくなり、間食も減らすこともできました(笑) 逆に気になるところは? 本当に強いて言えば少し唇が乾きやすくなったことでしょうか? 唇がマウスピースに当たるため、それで乾いているのかもしれませんが、支障がでることは特にないです。 マウスピース矯正に対するイメージの変化 「イメージよりはるかに薄い!」 以前格闘技をやっていたとき、試合中にマウスピースを付けていました。その時に付けていたものが防御のためということもありとても厚く、喋りにくかったので「それに近いのかな…?」と思っていました。 しかし実際にアライナーをつけてみるとすごく薄くて、喋ることに支障はありませんでした! 歯に対する意識が高まり、ホワイトニングにも興味 マウスピース矯正を始めてから歯をすごく意識するようになったので、ホワイトニングにも挑戦したくなりました(笑) 社会人になりクリニックに通う時間も取れませんでしたが、定期的にメンテナンスもしたいと思うようになりました。 […]
キレイライン矯正を徹底解説!口コミ・評判や費用
みなさんは「キレイライン矯正」をご存じですか?マウスピース矯正を検討している人であれば、聞いたことがあるかもしれません。今回はそのキレイライン矯正とはなにか、口コミや評判と合わせて、Zenyum(ゼニュム)と比較しながら詳しく紹介します。
Oh my teeth(オーマイティース)の矯正を解説!費用や口コミ・評判
みなさんは「Oh my teeth(オーマイティース)」をご存じですか?マウスピース矯正を検討している人であれば、聞いたことがあるかもしれません。日本で新しく登場したマウスピース矯正で、今話題になっているブランドの一つです。 今回はそのOh my teethについて、詳しく紹介します。