歯科矯正と聞くと「値段が高い!」「お金がないから無理…」と感じる人が多いのではないでしょうか?
従来の「ワイヤー矯正」は高額なイメージが強く、歯並びによっては100万円以上かかることも。
しかし「マウスピース矯正」は従来より大幅に価格が低いことが多く、ここ数年で人気を伸ばしています。
この記事の内容
マウスピース矯正の安さの秘訣
「マウスピース矯正は費用が安い」という認識が広がりつつありますが、なぜマウスピース矯正は値段が抑えられるのでしょうか?
従来のワイヤー矯正と比較しながら1つずつ見ていきましょう。
【秘訣1】素材の安さ
従来のワイヤー矯正は「ニッケルチタンワイヤー」といわれるものや、「コバルトクロムワイヤー」「ステンレススチールワイヤー」といった素材が使われており、材質費用が高い傾向にあります。
一方でマウスピース矯正は3Dプリント技術を用いて、金属素材ではない透明のアライナーを使用するため、材質費用が安くなる傾向にあります。
Zenyum(ゼニュム)の透明マウスピース矯正では「ポリウレタン」という薄くて非常に軽い素材が使われています。
【秘訣2】技術費用が抑えられる
ワイヤー矯正は歯科医師の専門技術が必要になるため、治療の際に必ず歯科医師の技術料が上乗せされます。
一方でマウスピース矯正は最新の3Dスキャン・3Dプリント技術を採用しているため、歯科医師の技術料を抑えることができます。
【秘訣3】通院費用が抑えられる
ワイヤー矯正で治療をする場合、都度ワイヤーを調整する必要があるため、1ヶ月〜1.5ヶ月に一度は通院する必要があります。
そのため毎回診察費用がかかり、治療費が上乗せされる傾向があります。
一方マウスピース矯正は一度歯科医院で診察をすれば、必要な回数分のアライナーをまとめて受け取ることができます。
その後は基本的にスマートフォンアプリなどを使ってオンラインで治療を進めるため、必要以上に通院する必要がなく、通院費用を安く抑えることができます。
マウスピース矯正の費用・値段のポイント
ここからは一般的なマウスピース矯正の費用について、抑えるべきポイントをいくつか紹介したいと思います。
【ポイント1】「部分矯正」か「全体矯正」か
どれくらいの範囲を治療するか治療範囲によって、値段は大きく変わってきます。目立つ部分だけの軽度な治療であれば「部分治療」で済み、その分大幅に治療費用を安く抑えることができます。
一方で奥歯までを含めた「全体矯正」の場合、ワイヤー矯正と同じくらいの金額がかかることもあり、場合によっては100万円程度かかることもあります。
透明のマウスピース矯正Zenyum(ゼニュム)は、部分矯正・全体矯正いずれの治療を受けることもでき、通常の歯科矯正と比べて大幅に安い値段で治療を受けることができます。
【ポイント2】ブランドによって治療範囲・値段が変わる
マウスピース矯正のブランドによって「部分矯正」のみのものと、「全体矯正」までできるものとがあり、治療範囲と費用のバランスを見ることが大事です。
Zenyum(ゼニュム)やOh my teeth(オーマイティース)であれば部分矯正・全体矯正のいずれも対応しており、奥歯まで治療をすることができます。。
【ポイント3】通院や診察回数によっても費用が変わる
矯正治療中の歯科クリニックへの通院頻度や回数も、費用が変わる要因になります。
通院回数や診察回数が増えるほど、その分の人件費や技術費がかかるため、費用が上乗せされてしまいます。
一方でマウスピース矯正のブランドによっては専用のスマートフォンアプリで治療を進めたり、またLINE公式アカウントで質問ができたりと、オンライン化が進んでいます。
そういったオンラインツールを利用することで通院回数を最小限に抑えることができ、比較的安い金額で矯正治療を受けることができます。
「Zenyum(ゼニュム)」でマウスピース矯正する場合
Zenyumは部分矯正・全体矯正いずれもカバーしている透明のマウスピース矯正で、従来の歯科矯正に比べて値段を大幅に抑えられています。
324,500円(税込)から提供しており、国内外で注目されている歯科矯正ブランドです。
またオンラインサポートが充実しており、Zenyum専用のLINE公式アカウントを通じて「スマイルアドバイザー」という専門スタッフに気軽に相談できたり、専用アプリで治療の経過をチェックすることもできます。
そのため通院回数を最小限に抑えられ、値段はもちろんのこと、移動にかかる費用・時間も抑えることができます。「目立つ部分の歯並びを直したい」「費用も安く抑えたい」という人におすすめの歯科矯正ブランドです。
マウスピース矯正の支払い方法の種類
【支払い方法1】一括払い
一括払いは歯科矯正治療の初期段階で、全ての費用を支払う形式です。ある程度まとまった金額(場合によっては50万円〜100万円程度)が必要になるため、貯金や収入に余裕がなければ難しいかもしれません。
一方で分割支払いで発生する分割手数料や金利などの余分な費用がかからないため、一括払いが可能な人にとっては最も有効な支払い方法になるでしょう。
【支払い方法2】クレジットカード分割払い
一括払いができない人でも歯科矯正ができる方法として、クレジットカードの分割払いがあります。一括払いと比べて一定の手数料が発生するものの、毎月無理なく支払える金額で、歯科矯正をすることができます。
「今はまとまったお金はないけど、早めに歯並びを治したい」「人前に出る仕事を始めるため、すぐに治療ができないと困る」という人でもスタートできる、おすすめの支払い方法です。
またクレジットカード支払いはポイント還元があるため、ポイントとのバランスをみて検討してみるのも良いでしょう。
※歯科矯正のブランドや歯科医院によって条件が異なる場合があるため、事前に確認することをおすすめします。
【支払い方法3】デンタルローン
クレジットカードと同じく、分割払いできる方法として「デンタルローン(ショッピングローン)」というものがあります。デンタルローンはイオン銀行や新生銀行、千葉銀行といった大手金融機関やイデアカード株式会社といった信販会社が提供しています。
またクレジットカードの分割払いと同様に、別途費用として「金利」が発生し、3%~5%程度かかる場合がほとんどです。また提供しているブランドや歯科医院もさまざまなため、クレジットカード同様に事前に確認をすることをおすすめします。
【支払い方法4】都度払い
「都度払い」は歯科矯正のブランドによって提供されている支払い方法です。こちらはキレイライン矯正やローコストといったマウスピース矯正ブランドで提供されています。
一回一回の支払いは少額ですが、毎回歯科医院に通院し歯形をとったりする必要があるため、通常よりも治療に時間がかかるケースがあります。
また最初から必要な枚数分のアライナーをもらえるブランドと異なり、いつ歯科矯正治療が終わるかわからないという懸念点もあります。
Zenyum(ゼニュム)の支払い方法
Zenyumは「一括払い」と「クレジットカード分割払い」「デンタルローン」が選択できます。治療費は324,500円税込〜と他の歯科矯正に比べて安く、分割払いでも一括払いでも無理なく治療を進めることができます。
デンタルローンはイデアカード株式会社と提携しており、1回〜60回の分割払いが選択できます。(ローン契約には審査が必要です。審査の結果ご利用頂けない場合もございますのでご注意下さい。)
また通院回数についても、最も少ない場合はわずか2回だけの通院で、LINE公式アカウントと専用のスマートフォンアプリで治療を進められるため、通院時間や移動費といった部分が大幅に抑えられることができます。